![]() |
![]() |
▲
by elsur147
| 2010-11-27 23:47
|
Comments(0)
▲
by elsur147
| 2010-11-25 23:58
| football
|
Comments(0)
▲
by elsur147
| 2010-11-24 00:15
| football
|
Comments(0)
法華堂からお水取りの二月堂へ。ここは絶対にはずせない。
二月堂。視界が開けてすごい気持ちいいの。いい眺め~ ![]() ![]() 二月堂から戒壇堂へ行く。大仏殿をはさんで真逆。 ![]() ![]() ![]() 講堂跡は紅葉がチラホラ。雨あがりは中へ入りませんよ。 鹿のフンがそこらじゅうにフヤけているからね(笑) ![]() 戒壇堂。山門の階段が素朴で。好き ![]() 千手堂に入れるのは8年ぶりだそうです。 前回は修復が終わった記念。 ![]() 本尊の千手観音菩薩が素晴らしく綺麗でした。 厨子のトビラには28部衆が描かれ(ゼンブ数えてない) 日光月光を掲げる荒ぶる阿修羅もおられました。 風神雷神は、あの有名な風神雷神図(尾形光琳?) のとソックリなんですけど、そもそもそれが 敦煌の莫高窟に描かれているのとソックリなのだと、 帰ってきてからシンブンで見つけて(紙の) 行く前に知りたかったなー とか思ったのでした。 あと。唐招提寺・模刻の鑑真和上もおられるのですが。 上海博物館に出席されるのを機に里帰り中でして。 お留守の席には和上の画像と、 昭和55年に大明寺へ里帰りされた際、ご一緒された 清水公照氏(大僧正、華厳宗管長、東大寺住職、 第208世別当) の句が添えられていました。 果てしなく続く麦田と菜畑を見ての一句 ・菜の花や 目しひのひじり 里帰り 遠い目になり 胸にあついものがこみあげてきた(単純) ![]() 遊中川本店は初めて。小さくて驚いた。 ![]() ぜいたく豆本舗で飴やら栗甘納豆やら買ったら シャトルドールもはずせないので。アーモンドタルト ![]() ![]() お買い物のトリは小西通りの靴下屋。 いつものお姐さんがいてうれしかった。 ![]() ▲
by elsur147
| 2010-11-23 23:50
| climatnara
|
Comments(0)
奈良二日目は10月27日のこと
はい並んでいるのは国立博物館の正倉院展。 朝。9時頃だったかな ![]() どなかたかとお話する機会があると 必ずと言っていいほど聞かれたのが 「もう正倉院展には行かれました?」 「いえーものすごく並んでいたので・・・」 と答えると 気の毒そうな顔をされ。 コース想定外のように答えると 驚かれた。 「はあー?」 この時期 正倉院展をはずすかい、みたいな (それは大げさだけど) だってせっかく奈良にいるのに建物に入るのは勿体ない。 へんな理屈。屁理屈(笑) ![]() で。雨でした。わりと雨ふりにあたり。去年は斑鳩でゲリラ豪雨。 傘を買おうにも雨宿りしようにも周り、田んぼしかないんでねえ。 今回は取り急ぎホテルで傘を借りました。途中で買ったよ当然! 奈良で買った傘~♪(それだけでもうれしい人) サンルート奈良の朝食バイキングはウワサ通り、美味しかった。 銀紙でくるんだマーガリン見たの何年ぶり?すごい懐かしい ![]() クロワッサンにタマゴとポテサラ。フレンチトースト美味~ ![]() 和総菜も充実しておりました。種類いろいろ 写真こんだけ ![]() 南大門前の鹿鹿鹿。雨のニオイと鹿のニオイがそこら中~ ![]() ![]() さすがのあたしも シッシッ ヒッツかないでけろ て(笑) ![]() 南大門をくぐって遠く大仏殿がみえる ![]() 手向山八幡宮 ![]() 法華堂(三月堂)の経庫が開いたの見たくて。THE校倉 ![]() 住職試験(堅義 りゅうぎ)が行われるときの 論議台を納めてある。今は。 中世では米倉だったり。とか二月堂が燃えたときに 持ち出された絶対秘仏の本尊、十一面観音の光背 の破片が 発見される。1900年。明治33年だって。 鎌倉時代から江戸、明治と何度か修復をくりかえし 中は狭いので、出入り口までも狭いので おそるおそる でしたよ。 校倉へあがる足もとも滑りやすくて。雨でね。 降りる方があぶなかった。 校倉のなかでお寺の人と長話。 (東大寺て書いた羽織かっこいいな) 「ところで平城宮跡の会場には行かれたんですか?」 お、変化球(笑) もうつかれたからここまで。背中いたい ▲
by elsur147
| 2010-11-23 00:43
| climatnara
|
Comments(0)
▲
by elsur147
| 2010-11-21 01:02
| football
|
Comments(0)
今日は上野の法隆寺宝物館に聖徳太子絵伝を見に行きたかったのに。
会社出たの7時すぎ~金曜の夜間開館8時までだもんでダメ。ちぇっちぇっ 大和絵の騎馬太子を見たかったけど。それもだけど。もいちど(餅飯ど の・笑) 朝護孫子寺の(長後孫子時 としか出てこないうちのエートク) し損じ じゃないんだからね(笑) 騎馬太子が見たい見た~い ![]() といわけで年内は30日まで有給もらって特養に行く日はおわってから伝票書き と。ひと稼ぎふた稼ぎ(笑)、いえ本業は残業つかないよ。次の日が大変だから。 特養とちがって会社は事務方あたしひとりで。だーれもやってくれないんでねえ。 あ、弟は月曜日は休んで連休らしい。イクメンかい... あ、そっち西院。絵伝は東... あーら エデンの東、と。つまんないよそれ。寝る ![]() ひょとして 聖徳太子絵 で切れる?まいいや。伝飛鳥板葺?伝て?デン?なに? とか。最初の頃おもった あほ ▲
by elsur147
| 2010-11-20 00:53
| climatnara
|
Comments(6)
ネットショップの方にお会いした。すごい奇遇~
奈良に来る少し前に鹿のエコバッグを買ったのね。 フラリと立ち寄ったら見覚えのあるロゴが~ 実店舗が橿原とお聞きしたら更に親近感が~ 出店はこの日だけとの事でこれも一期一会と勝手に... ![]() 事前に拝観予約をして訪ねた高坊高林寺と誕生寺。 中将姫と藤原豊成が祀られており。 二上山を望んで父と娘か...いいなあ(父コンプレックス) 高林寺は。豊成卿の古墳を守りながら 勧進に勧進をかさね現在に至る不屈の尼寺。 豊成卿は藤原不比等の孫。武智麻呂の息子。 ![]() 誕生寺 ![]() ![]() 愛らしい音声菩薩 ![]() ![]() 豊成卿は子供が授かるよう、木の本明神に祈願にでかけ その夜、夢枕に長谷観音の霊告があり、中将姫を授かった、と。 祈願の帰り道に拾った石仏を納めてある。極楽道。 ![]() 璉城寺 ![]() 紀有常の。烏帽子に十字架が彫られている紀有常の。 厨子が閉まってた。これは開く事はないです、と、きっぱり。 えーーー 5月5日には開いていたのに~ まあ仕方がないです。 それはさておき。さりげないあしらいに和む。 ![]() 1時間寝坊して元興寺に行く時間がなくなった。 ホテルサンルート奈良の前。なにげに駅チカ。 ![]() お夕飯は江戸川で決まり。 ![]() ひつまびし ![]() 畳部屋でくつろぐ ![]() ![]() ちょいとコンビニへ。 ![]() この時間になってやっとー あたしだけの興福寺(笑) ![]() でもあたしの心は。うまこや豪族が跋扈していた時代にあり 平城遷都ときくと とても新しいような気持ちがする(変) ▲
by elsur147
| 2010-11-18 00:04
| climatnara
|
Comments(0)
たっぷりホイップのデニッシュ。セブンイレブンの。
生クリームたっぷりーーー パンはクロワッサン系。 ![]() モンブランタルト。ナチュラルローソンの。競争率高し! なので仕事中。用事をつくって買いに行く。 (このシリーズのダブルチョコケーキも美味しい) 歯ごたえのあるマロングラッセの粒がごろごろ ![]() ![]() 五色豆ごはん。JR京葉線構内サカガミの。 ![]() ピっとあけたらもう五色。枝豆・黒豆・大豆・金時豆・ひよこ豆 ![]() この五色ごはんを使ったお弁当が上野にあって。美味しそうだった。 けど大きな四角いお弁当を博物館のベンチでひろげるのもなんだし... グリーンデリというスーパーだったかな。アンデルセンのとなりの。 全国のお弁当とお土産と高級菓子パンもあり。理性を総動員しないと~ で。アンデルセンの 「サムソーちーズくるみ」 の焼きたてをイートイン。 半分にきってもらい、半分は持ち帰るつもりが。ゼンブ食べてしまった。 ![]() 法隆寺宝物館で聖徳太子の障子絵が21日まで?行かなきゃ~ うまこと一緒だった時代の。かっちょいい騎馬太子もいるのかな。 ![]() 大和絵では最古。夏期大学で東院で見せて頂いたのは模写(ちっ それもロープで仕切ってあるから、端っこしか見られなくてねえ... 上野の宝物は明治天皇が奈良に行幸されたとき法隆寺が献納し 見返りに一万円の下賜をうけ堂塔伽藍の復興に着手した、らしい。 寝る ▲
by elsur147
| 2010-11-15 23:52
| sweets
|
Comments(0)
▲
by elsur147
| 2010-11-14 01:28
| football
|
Comments(5)
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
Link
ライフログ
検索
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||