![]() |
![]() |
1
日御子の報恩講は日程的に ほうらい祭り と被る
正式には<金劔宮秋季例大祭> 石川線の中吊り広告にて なつかしい! ![]() 今年は行かなかったので去年ので失礼 ![]() ![]() 巨大な造り物(担いで回すのである) 獅子方 神輿 獅子舞 これらの練り歩きも凄いが 放送禁止用語連発の祭り歌も凄い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表参道 ![]() ![]() 金剱宮 ![]() 御輿は造り物に圧倒され地味に落ち着いている ![]() ジモティー ![]() ほうらい祭りは ![]() 毎年雨か曇天である(今年も初日は雨降った ^^;) ![]() ▲
by elsur147
| 2017-10-13 23:21
| sato
|
Comments(0)
地元では 「ほんこさん」 と言ってます(二日間)
お参りに来られるお坊様達にお菓子とお茶をお出しします (その前に掃除やら準備とかいろいろ) ハナレの畳部屋に20名のお坊様が10名ずつ 向かい合って正座しておられるので緊張しますよ 服は作務衣でオツケ お手伝いに行くようになって近くの農協で調達した (それ農作業用だろう) お参りの間に菓子盆とお茶を下げてお食事の用意 戻られたタイミングでお茶出し(忙しいです) 母が坊守だった頃はご近所の奥さん達が集まり お料理も手作りでそれは賑やかだったそうです 母が亡くなり父一人になってからは仕出し 毎年変えるのでいくつか取り寄せて味見をしている その頃に呼んで欲しいものである(笑) ![]() ![]() ![]() 檀家さん手作りの笹寿司 ![]() 食べかけですみません 紅鮭と別に精進用のお揚げは 味付けが絶品なのです ![]() お坊様と檀家さん一斉に唱える正信偈いいですよ もちろん皆さん諳んじている あたしは帰命無量寿如来 南無不可思議光 こんだけ(^^;) ▲
by elsur147
| 2017-10-13 20:52
| sato
|
Comments(0)
1 |
![]() |
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
Link
ライフログ
検索
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||