雨乞岳(5月1日)


イケメン甲斐駒ヶ岳を眺める山です(山梨県北杜市)
登山ツアーで行ってきた まいたび
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22110762.jpg

登山口から木道が300m続く
ちなみに木道は植生保護の為に設置されているので
木道を逸れて脇の道を歩くのはNGです
踏み固められてあるのは掟破りの痕であるが
保護の為なら
ロープを張る方がお手軽な気もする
なにより歩きやすいしー
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21364181.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21370895.jpg

咲き始めのミツバツツジがチョウチョみたい
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22094895.jpg

うれしい新緑
雨乞岳(5月1日)_c0051781_20521240.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22555837.jpg

カエデの花(貴重)
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21195370.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_20523743.jpg

かわいいv
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21262259.jpg

カタクリ(昔は片栗粉の原料だった)
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21253437.jpg

高度を上げるにはタイクツこの上ない木道が続く...
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21242177.jpg

八ヶ岳
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21423404.jpg

甲斐駒ヶ岳と。まだ山桜が咲いていた
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21434803.jpg

ダケカンバが眩しいv
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21461582.jpg

不思議な巨木など
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21590378.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_21593572.jpg

初々しくて瑞々しくて愛らしいv
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22032813.jpg

いよいよもってお出ましである
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22085021.jpg

甲斐駒ヶ岳
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22074084.jpg

鳳凰三山はオベリクスまでもくっきりー
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22082939.jpg

日向山
白い部分は花崗岩が風化した雁ヶ原
背後にしれっとフジヤマ鎮座
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22124634.jpg

雨乞岳も花崗岩で出来ているのだが
それらしい岩場は見当たらず
歩きやすい尾根と笹藪などなど
別のルートには日向山と同質の白砂道があるらしいが
白砂というよりは白板のトラバースとなるもよう(真っ平)
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22212821.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22243396.jpg

絶景真打ちはこちら様
甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、日向山、富士山の全部見え
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22513047.jpg

富士山が肉眼では見えていたのだが
さっき見えた時より霞んでしまった
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22531215.jpg

甲斐駒ヶ岳が近いのは
雨乞岳と変則の尾根続きだから(突然変異)
それにつけても 惚れ惚れな山ですvvv
雨乞岳(5月1日)_c0051781_22553571.jpg

山頂は尾根の途中のような山頂らしくない山頂
よって全部見えの絶景稜線がランチタイム
甲斐駒ヶ岳も山頂からは手前の山がお邪魔虫
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23060948.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23063712.jpg

父が上京したとき買ってくれた登山靴(これも親孝行のウチ)
そんなに山に行けないのに母の靴とどう使い分けよう...
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23170054.jpg

ダケカンバと青空と
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23215753.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23223041.jpg

カラマツの森
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23240170.jpg

出迎えてくれて見送ってくれる甲斐駒ヶ岳
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23282928.jpg

そうそう笹藪は
笹が途切れ途切れになるとルートを見失いがちになり
気づいたら皆で笹漕ぎをしており(リーダーが間違えた)
後方から某議院よろしく「違うだろーーー」(爆)
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23272076.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23280334.jpg

そんな突っ込みも笑いとばせる楽しい面々でした(^^;)
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23382636.jpg

釜無川
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23385648.jpg
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23392828.jpg

山容を変えながら甲斐駒ヶ岳が遠ざかる
雨乞岳(5月1日)_c0051781_23440612.jpg

再来週またこの近く
今度はもう少し変化のある登山道みたいですー
「まいたび」は楽しかったよ
会員カードが二つ折りの紙という今時さ
スタンプごとに(シャチハタ)千円のクーポンがもらえるんだけど
支払いはクレジットでもクーポン分の割引は現地払いという~
出発前にガイドさんが千円札をヒラヒラさせながら
クーポンある方いらっしゃいますかーと聞いてまわっていた
カードも出発前に集め休憩時に二人でハンコを押していた
そんなアナログなところもいいなと思った
Commented by たき at 2018-05-07 08:56 x
カタクリの花はかわいいですね、甲斐駒ケ岳堪能しました。。
Commented by elsur147 at 2018-05-08 20:48 x
>たきさん
こんばんは。山で人知れず咲いている花は可憐ですねv
甲斐駒ヶ岳は今のところ、眺めるだけです(^^;)
by elsur147 | 2018-05-07 00:20 | yama | Comments(2)

み雪ふる 越のしらやま 行き過ぎて いづれの日にか わが里を見む


by estrella
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31