石川県のマンホール

・河北郡津幡町
河北潟を舞台に 松の木 つつじ 白鳥 です。
中央の町章は ツバ の図案化
町の産業と文化の飛躍的発展をあらわしたもので
末広がりに大地に足をふまえた姿は町政の安定感
円形は円満と平和を表現してある そうです。
(同じデザインのカラー版もある)
石川県のマンホール_c0051781_19115478.jpg


・白山市鶴来(今は鶴来本町?)
つるぎの ツ を図案化した町章の
○は 円満 融和 団結をあらわしているそう
菱形は飛躍と向上発展を表現しているとか。
調べたらデザインは何種類かあったのだけど
どれも地味でした。亀甲とか編み目とか。
石川県のマンホール_c0051781_19283254.jpg

亀甲文様というのはもしかして
比咩神社とか関連するのですかね
もしかして 亀(笑)
石川県のマンホール_c0051781_19524099.jpg

鶴来の地名が消えたのは寂しいけど
うちは石川郡鶴来町日御子町(つるぎまち ひのみこちょう)
だったのが
諸々合併して白山市日御子町になった。
子供の頃はなんで 町 が二つつくのかと思っていたし
友達から笑われた なにそれ住所みたいな(笑)

けど意外なところで つるぎ が残って
いえ駅名ではなく(なぜに夜?)北陸新幹線に♪
(しかしまだ 再来年の話だわさ)
富山-金沢間のシャトル便は乗る機会なさそうでも
つるぎの名前は凄いうれすぃ~
石川県のマンホール_c0051781_1936753.jpg

デザインはちょっと だが。なぜって
色合いとかJR東海のN700Aに叶うものないってv
名前も のぞみ が一番だけど(^^) 
by elsur147 | 2013-10-10 20:07 | sato | Comments(0)

み雪ふる 越のしらやま 行き過ぎて いづれの日にか わが里を見む


by estrella
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31