うちわまきが

5月19日が今年は木曜日だ。
休めるラッキー。唐招提寺のウチワまき
「中興忌梵網会」 (ちゅうこう き ぼんもう え)
うちわまきが_c0051781_23534598.jpg

唐招提寺でどうして中興なのかと思ったら。
かの鑑真和上がたちあげた(というのか)、
授戒が鎌倉時代になると、廃れてしまい、
覚盛上人が復活(それが中興)させたから。
で。上人の命日が5月19日なのです。
雅楽の舞いと上人の坐像も拝めます。
中興堂にて。そんなのあったかな?と思い
お寺の地図を見たら。御影堂の奥なのか。
前にいったとき気がつかなかった~

ウチワは15時に鼓楼から撒かれるのですが。
参加できるのは100人。参加引換券を10時から配布。
激しい争奪戦が苦手な人には校倉の前で手渡し。
これの引換券が11時から配布。 こっちかな...
(なんだか松屋の出町ふたばの大福みたいだな)
なにしろ鼓楼での争奪戦は千手観音も真っ青な手手手
で、ウチワがボロボロになるらしいのです。
それもダメなら売店で買える。 こっちだろ...
(奈良まほろば館でも撃ってる。¥600の口銭付き)

でも舞は見たいな、それとか。
著名人が描かかれたイラストのウチワも見てみたい。
もちろん展示のみ。「あしたのジョー」 のとかあったよ。
(おととしの秋に行ったときの限定あぶら取り紙↓使えるわけない)
うちわまきが_c0051781_0281140.jpg


で。(まだあんの?)
ウチワ(宝扇)の持つところに使う木を、今年は
名張からとりよせたんだって(奉納された)
名張はお水取りの松明の木も奉納していて
これは750年も続いているんだって。
だから宝扇もそれに続いて欲しい、と。
名張って地名の響きが、なんか好き。
いつか名張から奈良入りしてみたい。ついでに。
賢島という地名にも憧れているというか、
橿原方面にいくときは賢島行きだから
なんとなく思い出深くて。賢島があんなに(どんな?)
遠いところとは地図で見るまで知らなかったけど。

なんでも飾る本棚の上に。
おととし売店で買ったウチワがある。
長崎のオランダ人のコップにあしてある。
後ろのカベに貼ってあるのは世界地図。
オランダ人が1700年に書いた世界初の。
当然ヨーロッパが世界の中心で。
日本は右はし。だから極東だろ。
北海道が樺太とロシアとひっついてら。

おととし秋の。金堂の覆い取れたて、とか。井戸 醍醐井戸の手前にある
うちわまきが_c0051781_0231025.jpg

by elsur147 | 2011-04-27 00:33 | climatnara | Comments(0)

み雪ふる 越のしらやま 行き過ぎて いづれの日にか わが里を見む


by estrella
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31