![]() |
![]() |
うつむきかげんのシティ戦。
ちーん。3-0。せっかくロビンが先発フル出場だというのにこんなんでなんだい。
![]() 何年も前だったら、動くロビンを見られただけで嬉しかったかもだけど今は、そりゃ今も嬉しいけど、チームがあんなんじゃね。心配の方が先に立つのだから、私も少しはチームにつくファンらしく成長したらしいということで(笑)。おっとスタリッジなんだよ。ロビンに何を話しかけたの?ロビンはあまりいい返事しなかったみたいで、スタリッジは、なんだい、みたいな顔してムスっと立ち去ってさ。あたりまえだよ。その手どけてよ。優しそうな手だったけど。 ![]() ![]() 世の中クリスマス商戦真っ盛りなのに心がしんと寒い。寂しくなるからイルミネーションもなにも見たくない。それにしても前倒しすぎない?25日に投げ売りして一掃。ささっとお正月商戦に突入。その変わり身の早さがイヤだ。その手に乗せられてたまるかと思う。実家にいた頃を思い出してホームシックになるからクリスマスから年末年始にかけてはキライ。クリスマスは学生時代も思い出すからさびしい。ところでコレなに?ロビンたら上手いこと爪先に当てて、こんなときに限って入るんだからも~。でも入んなきゃカッコ悪かったよねぇ。 ![]() ベントナーはチャンスもらった今こそ頑張らないと、なのに。なんか身体が重そうで、そんなワケないだろうけど、どうでもよさげで。まさか、みんなキエフに心奪われてたんじゃないでしょうね。あっちはまだそこまで追いつめられてないよね。呆然とした顔もハンサムで絵になるベントナーだけど、シュートも綺麗な絵になれば。なってなって。なれーーー!(笑) ![]() 疲れをおして出てきたヴェラはベントナーのロングボールを右サイドで受け止めて微調整して戻して、こんときの切り替えの速さがステキだった。ワク大きく外れたけど。人混みで焦りまくりの闇雲シュートよりずっといいよ(ごめんごめん)、あとラムジー。入るときのカッカした表情がたまんなかった。ペットボトルのキャップをたたきつけるように閉めてた。しっかり頼むよ、とオロオロげなパットライスコーチと対照的でウケた。コーチの柔和さは癒し系よね。 ![]() ![]() シティが良かったわけでなく。ヴィラがハルがストークが良かったわけでもなく。アーセナルがよくないからそう見えただけ。ちゃんと自分たちをリズムをつかんでゲームを支配できれば、普通に勝てる相手だと思うの。そのことを次のゲームで思い知らせておやり。あらあらスタリッジってば。その右手はなにごと?馴れ馴れしいよ。私とかわってけろ(笑) ![]() *荒野を行くときも、あらし吹くときも、ゆくてをしめして、たえず導きませ。 またあう日まで、また会う日まで、かみのまもり、汝が身を離れざれ(賛美歌405) ![]() またあう日はあっという間(笑)。神様アーセナルをありがとう。じゃね~寝る。
by elsur147
| 2008-11-24 02:09
| football
|
Comments(8)
![]()
どうも。少し話はずれますが、ベンゲル叩かれてますね。ただ、問題の大元はデインの後釜を獲ってこなかったフロントにあると思うのですが、どうでしょう。この2年間は不満足な補強に終始したといっていいでしょうし。「過労死が心配」と言われるほどベンゲルが多くをこなさなければならない歪んだ状況が続いた付けが今あるような気がします。私がベンゲル贔屓なだけかもしれませんけれど。
とにかくがんばれガンナーズ。
>jajaさん
こんばんは。ふにゃさんのところからコチラへいらして下さった方ですよね。 何か教えていただいた記憶があるんですけど。何かを忘れてしまいました。 ごめんなさい。 ベンゲル監督が叩かれているのは、連敗や、ギャラスの一件で、でしょうか。 たしかに、過労死が心配されるほど疲労は色濃く見えますね。試合中の様子からも。 補強については、監督はビッグネームを獲る考えはなかったのではないでしょうか。 フロントから、それなりの資金は用意できる言われても、 実力のある若手がいるから、と。 豪語された割には、補強は即戦力にならず、使えそうな若手は出してしまうし... そんな中、ナスリが幸いでしたが。光。
>jajaさん
で、デイン会長の後釜を獲らず、ベンゲル監督に丸投げ、そのツケが今になって... そうなのかもしれませんね、 恥ずかしながら、私はフロントの部分まで考えてみたことがないので、 そこから、ガナーズがどんな影響を受けて低迷してしまったのか、 自分の言葉で表現できないのですが。 経験不足だったり。プレッシャーに負けているのでは、程度にしか。 それと、ガナーズの不安定さは、フレブとフラミニの放出もあるでしょうけど、 エドゥアルドの事故で、なにかしらの恐怖症に罹っているからだと思います。 ![]()
チーム内の衝突、ペルシとウォルコットのようなものですね。彼等の場合はウォルコットがある一定までアーセナルのサッカーを理解し、自分の役割を全うしようとした時に、どうしても独りよがりと見えてしまうプレーが目についたからではないでしょうか。
ウォルコットの場合、一人で行く場合とパスを出すタイミングが変化しましたからね。見ている側としてはスムーズな動きなんですが、どうしても独力で突破していくというプレーの選択も多くなってましたから、そこが彼には許せなかったのかな。 ![]()
フロントよりの監督、ヴェンゲルはそう評されていました。戦略には向いていても戦術の面では素晴らしいとは言えないと。私もその通りだと思います。現状所属している選手で如何にやりくりしていくか。そういうところは元々向いていないんですよね。
CLではメリダとシンプソンがスカッド入りしそうだとか。とりあえずベントナーとペルシを並べるのはやめて、ペルシとシンプソン、ここなんですよね。問題は。勿論中盤のデニウソンも癌ではあるのですが、彼は流石に替えるだろうと。替えないと勝てない。 一定のフィジカルとスピード、そして使われるプレイができるのは現状シンプソンくらいしかいませんからね。ヴェラもそうですが、彼は基点となる方かな。 CCがこんなに待ち遠しいとは…どうなってるんでしょうか。 ![]()
>berさん
こんばんはー!シンプソン来ましたね。メリダも楽しみですが、やっぱりシンプソン☆ 私の頭の中で期待が大きくふくらんで爆発寸前ですよ、持ってよし、突破して良し。 ろくにプレーも見ていないのによく言いますが、彼が出れば、 先発から使ってくれれば、彼とロビンでもいいと思うし、 ベントナーでも、彼にリードされて上手く機能しそうな気がします。 なにより、ヴェラとなら鬼に金棒でしょうね(むふ~) デニウソンはテンションの低さが気になります。倒れやすいのも気がかりです。 こっそり持病でも抱えているのでは?と、疑惑のマナコで見てしまうのですよ。 ロビンはああいう性格なので、ウォルコットのような自信満々なタイプは、 意外と目の上のタンコブに思っているのかもしれませんね。 あげたボールがあさっての方に飛んでいって、くってかかっていたこともありました。 戦略家と戦術家は違うのですか、ベンゲル監督のは机上の理論、なのかな。 ![]()
まあ、ギャラス問題もとりあえず決着して
この先どうなっていくのか、私はむしろスッキリしましたけどね いずれそうなるとは思っていたけど ちょっぴり早めに実現してしまったセスクキャプテンが うまい方向に転ぶことを、まず祈っています 私はリーグは最悪4位 できればなるべく最後まで優勝争い CLは最悪ベスト8 カップ戦は全部2軍で行けるところまで くらいの感じで見守ることにしています できればベンゲル監督がいる間 あと5年くらいのうちには ビッグイヤーを掲げるセスクやロビンを見たいですけどね~
>ALEXさん
改めましてコンバンハ! ギャラスの騒動がおさまって、これでみんなも落ち着くでしょうね。 (私はまだくすぶっているんですけど...ぶすぶす...^^;) セスクがキャプテンになる日は、そうですね、 こんなに早く?という気持ちもありますが、去年から待ち望んでいたので、 とても嬉しいです。 キエフ戦のように、アーセナルにとってもリスタートとなればいいですね。 リーグ戦は、私もALEXさんと同じで最悪でも4位を。 ケガ人が戻ってきて、上が取りこぼして、終わってみれば優勝と、期待もしています。 カップ戦も、はい、2軍で最後まで。これだけでも優勝して欲しいな。 ビッグイヤーは、見たいですね~。せつないです。ファイナリストだった年... ベンゲル監督と一緒に是非!(祈りの課題です) プレミアが最優先ですけど、アーセナル未踏の晴れ舞台、夢です、よね。 ベンゲル監督もモチロン、セスクとロビンもいる間に見たいです。
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
Link
ライフログ
検索
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||