京の喧噪をはなれ大野寺

1300年祭なら 平城宮跡なら いつでも行ける
思い立ったその日でも行けると タカをくくっていると~ 
気がついたら 年明けた とか ありがちかもね(笑)

室生寺方面 まずは大野寺から。
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_1655028.jpg

大野寺しだれ桜(名所) 
満開の頃は圧巻だろうね。
見てみたいけど遠すぎる
桜便りを聞いて行くには。
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_17141621.jpg

宇陀川の対岸には巨大な磨崖仏があります。
崖をくり抜いたものが(削り?)厨子となっており
なかに安置される形で線彫りされています。
光背も蓮座も彫ってあります。
大野寺の境内が正面で そこから拝むですが。
細かいところまで見るには双眼鏡が必要です。
コイン式のとか置いてないです(発想が不謹慎)
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_17174625.jpg

宇陀川の川辺まで降りてみた。
わりとハッキリ見えるのは午後らしいです。
宇陀川は。天然の清流に身も心ももあらわれる思い。
キリストの洗礼は川で。なので川は聖域。でも近年は。
教会の近くに全身を洗い清める(頭から水をかける)
川がないからおフロのシャワーで代用というのもある。
都内近郊で自宅と教会を兼ねている場合など。本当。
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_1828897.jpg
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_173735100.jpg
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_17374150.jpg

水のせせらぎが気持ちよくて。靴を脱いで入りたかった。
夏は子供たちが水遊びをするそうですが。
水の流れはゆるやかでも足を取られると危ないよ。
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_17374764.jpg
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_1738591.jpg
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_17381523.jpg

磨崖仏の前は深みになっていました。
双眼鏡で見ると底の方に渦巻きのような流れがあり。
泳いでいてここにハマったら二度と浮いてこない。らしい。
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_17402912.jpg

磨崖仏の側には渡れそうにないです。
川は道路沿いをフクザツに入り組んでいて
反対側に降りられそうな場所もない。
目の前にあるのに。すぐ近くにいるのに。
川に阻まれ。触れることはできないのね。
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_1855672.jpg


ペーパーウエイトによさげな石をひろってきた。
マグカップは持参。350CC強。
どこもちっこいコップと湯飲みしかないのだもの。
京の喧噪をはなれ大野寺_c0051781_18465578.jpg


カンケイないけど。磨崖仏にちなんで大分(笑)
まようことなくカメルーン応援だって。日田は 「ひた」
(ここに卑弥呼がいたかも説 ありますな)
キャンプ地だったどころはどこもそうなのだろうか。
長崎は。お欄とポルトガルとイングランド?(そら違うわ)
by elsur147 | 2010-06-10 01:58 | climatnara | Comments(0)

み雪ふる 越のしらやま 行き過ぎて いづれの日にか わが里を見む


by estrella
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31